各種認定・届出 summary
日本医療機能評価機構
機能種別版評価項目3rdG:Ver.2.0認定 ≪認定5回目≫
日本医療機能評価機構とは、国民の医療の向上を図る為に、医療機関の機能を中立的な立場で評価し、 問題の改善を支援する機関です。
診査の内容は、患者様の満足と安心、診療の質の確保、看護の適切な 提供など細部に渡り診査され、当院は平成10年10月に認定を受けています。
その結果、 認定されることで患者様が適切で質の高い医療を安心して受けられるよう、努力しています。

東京都指定二次救急医療機関
救急外来をご参照ください。
東京都東部地域開放型病院
当院は東京都東部地域開放型病院として、開業医の皆様と病診連携を図り、地域医療の発展に寄与して参りたいと思います。 東京都東部地域(江東区、墨田区、江戸川区)で開業されている先生方のかかりつけの患者様を検査したり、 入院治療管理をさせて頂いております。
東京都肝臓病専門医療機関
東京都肝臓専門医療機関とは、東京都の肝炎診療ネットワーク事業に基づき、地域のかかりつけ医との連携を図り、 肝炎患者の方に適切な診断、及び治療を提供する基幹病院としての役割を担います。また、東京都の難病事業に基づき、 C型ウィルス肝炎インターフェロン治療医療費助成における申請に必要な診断書作成をお引き受けする医療機関としての役割も果たします。
当病院は、平成19年7月10日に東京都肝臓専門医療機関の指定を受けました。

東京都脳卒中急性期医療機関
当病院は平成21年1月30日に東京都脳卒中急性期医療機関の認定を受けました。

届出
一般:看護10対1 療養:8割以上 |
居宅医療養指導 |
薬剤管理指導 | 生活保護法 |
給食特別管理 | 結核予防法16条第1項 |
在宅医学管理 | 被爆者一般病院認定 |
リハビリ施設(呼吸器Ⅱ 運動器Ⅲ) | 労災指定、労災二次健診指定 |